わが街・天満には、歴史を感じさせるものもいっぱいあります。
散策していると、お地蔵さんをいっぱい見かけます。
梅田のど真ん中にも立派なお地蔵さんがいるのをご存知でしょうか?
場所は、阪急梅田駅の下、紀伊国屋書店の近くにあります。
梅田の待ち合わせスポット・BIGMANの画面に向かって左側・西側に、北向地蔵尊があります。
北向地蔵尊の前は「地蔵横丁」と名付けられていて、ラーメン屋などのお店が数店並んでいます。
北向地蔵尊の周囲は綺麗に保たれています。きっと、守っている人たちがいるんでしょうね。
昔、梅田近辺は田畑でした。北向地蔵は明治26年に畑からでてきたそうです。畑から出てきたお地蔵さんを北向地蔵として祀っていたそうですが、昭和44年に阪急三番街を建設するときに、移設して祀り現在に至ります。
毎月24日10時からは月並祭などが行われ、8月23日13時からは胡麻供養が行われます。
まだお祭りのタイミングに出会ったことがないので、一度見てみたいものです。
祭りではない通常の日でも、立ち止まって手を合わせる人が結構います。
お地蔵さんの眺める風景は、これまでどれだけ変わってきたんでしょうか?そして、これからどう変わってゆくのでしょうね?
場所情報
100ブログチャレンジに挑戦中!
この記事が100記事を目指す41記事目!
あと39記事!頑張りまーすo(^o^)o
http://nishi3.info/chiaki99/100blogs201712/
あー、すごいね!
ほなまた(c_c)b
コメント