※このブログではアフィリエイトを含む広告を利用しています※

佐世保港周辺で 車の電子キーが作動しない現象が相次ぐ?海上自衛隊やアメリカ軍の艦船の電波が原因?

ニュース

まいど(c_c)/

気になったニュースを耳にしました。

佐世保港周辺で、車の電子キーが作動しないという問い合わせが相次いだそうです。

佐世保港には、海上自衛隊基地があり、米軍艦船も寄港するため、その影響ではないか?という声が出ているようです。

広告

佐世保港周辺で車の電子キーが作動しない?

2018年5月26日を中心に、200件以上の問合せがあったそうです。

海上自衛隊は、普段と同じ運用をしているとのこと。

アメリカ軍佐世保基地からはコメントなし。

一体何なんでしょうね?

広告

電子キーが反応しないときの対応方法

近づいてみる

電子キーが故障しているのではなく、何らかの電波が邪魔をして、作動しない場合は、車に近づいてみるのが有効です。

エンジンをかけるときにも、電子キーをスタートボタンに近づけてみるとエンジンがかかる可能性があります。

エマージェンシーキーを使う

近づいてみても、電子キーが作動しない場合には、エマージェンシーキーを使いましょう。

ほとんどすべてのメーカー・車種に、エマージェンシーキーとして物理的な鍵が内蔵されています。

メーカーや車種によって、エマージェンシーキーの取り出し方は異なるので、事前に取扱説明書などで確認しておくことが大切です。

エマージェンシーキーが取り出せたら、運転席側の扉を開けます。

車種によっては、鍵穴がドアノブに隠されている場合もあります。

開錠後一定時間経過すると防犯アラームがなる車種があります。エンジンをかけると防犯アラームは停止します。

エンジンをかけるとき、鍵穴があればエマージェンシーキーをさすとエンジンがかかります。

鍵穴がない車種の場合は、各メーカー・車種の取扱説明書に従う必要があります。

トヨタ:スマートキーが正常に作動しないとき(電池切れ時)のエンジンのかけ方は?

トヨタ自動車WEBサイト

日産:インテリジェントキー電池切れ時の始動方法を教えて。

日産:検索結果 - 電池切れ時

レクサス:困った時の対応

LEXUS

ダイハツ:キーフリーシステムが正常に作動しない

ご指定のページまたはファイルは見つかりません。|軽自動車・エコカー・低燃費車【ダイハツ】
【ダイハツ工業株式会社 ご指定のページまたはファイルは見つかりません】

原因は何なんでしょうね。
ほなまた(c_c)b

タイトルとURLをコピーしました