※このブログではアフィリエイトを含む広告を利用しています※

近畿エリアのJR駅名板は路線ごとに色が違う?大阪環状線は赤!大和路線は緑!神戸線・京都線などはコーポレートカラーの青!

鉄道

まいど(c_c)/

少し前に、関西以外からやってきた人に、「大阪のJRって駅名の看板が黄色なんですねー」といわれ・・・

???

僕のイメージは、青、赤、緑でした。

そうそう、JR西日本の近畿エリア(旧アーバンネットワーク)の駅名標は、路線ごとに色が違うんです!


広告

JR西日本近畿エリアの駅名標は路線によって色が変わります

JR西日本の近畿エリア各駅の駅名を書いた看板は、白地に、路線によって異なる色が使われています。

なので、利用する路線によって、駅名看板に対する印象が異なります。

大阪駅の駅名標

大阪駅には、大阪環状線、JR神戸線・JR京都線(東海道線)、JR宝塚線(福知山線)が乗り入れています。

3線乗り入れているので、11番線まであるホームの駅名看板は、3種類に色が分かれています。

大阪駅環状線ホームの駅名看板は赤色

大阪駅環状線ホーム駅名標

まず、1番線、2番線は大阪環状線ホームです。

大阪環状線ホームの駅名看板は、赤色です。

大阪環状線のイメージはオレンジ色だという人が多いかもしれませんが、駅名看板は赤色です。

大阪駅環状線ホーム駅名標と201系

103系車両が引退して大阪環状線でオレンジ色の車両を見る機会はどんどん減っています。

大阪駅環状線ホーム駅名標と323系

オレンジ色の車両に変わって、どんどん活躍の幅を広げている323系も、オレンジ色のラインが入っています。

大阪環状線のイメージに近い、赤色が駅名看板に採用されています。

オレンジ色の環状線についての記事も一緒にどうぞ

「大阪環状線103系ラストラン!国鉄車両がどんどんいなくなりますね」

「え?環状線にオレンジ色の電車まだ走ってるやん?引退したんちゃうの?」

大阪駅宝塚線・福知山線)ームの駅名看板は黄色

大阪駅宝塚線ホームの駅名標

大阪駅、3番線、4番線は、JR宝塚線・福知山線のホームです。JR宝塚線ホームの駅名看板は黄色です。

大阪駅宝塚線ホームの駅名標

大阪環状線と違って、黄色の電車は入ってきません。笑

僕が「大阪のJRって駅名の看板が黄色なんですねー」と聞かれたのは、宝塚線に利用していた時でした。

僕はあまり宝塚線を利用しないので、黄色というイメージはありませんでした。

大阪駅神戸線・京都線(東海道線)ホームの駅名看板は青色

大阪駅神戸線・京都線ホームの駅名標

5番線~11番線は、JR神戸線・京都線(東海道線)のホームです。JR神戸線・京都線ホームの駅名看板は青色です。

大阪駅神戸線・京都線ホームの駅名標

昔は、青色の電車が走っていましたが、現在は、青色の電車はやってきません・・・

大阪駅環状線ホームから見ると、赤・黄・青と、まるで信号のように、色の違う駅名標が並んでいるのがわかります。
大阪駅の駅名標

天王寺駅の駅名看板は3種類

天王寺駅は、大阪環状線、大和路線(関西線)、阪和線・関西空港線の3線が乗り入れています。

なので、大阪駅と同様、3色の違う駅名看板を見ることができます。

天王寺駅環状線ホームの駅名看板は黒地に赤色

天王寺駅環状線ホームの駅名標

大阪駅を除く大阪環状線の各駅は、大型のインフォメーションボードが設置され、駅名看板も白地ではなく黒字になっています。

天王寺駅環状線ホームの駅名標

インフォメーションボードは、各駅周辺のスポットなどを踏まえたデザインになっています。

天王寺駅のインフォメーションボードは、四天王寺と桜?ですかね。

大阪環状線改造プロジェクト「各駅のホームにインフォメーションボード(大型駅名標)を設置しました」
各駅のホームにインフォメーションボード(大型駅名標)を設置しました:JRおでかけネット
JR西日本の公式サイト。時刻・運賃検索、列車運行情報(遅延証明書)や駅情報・路線図、車両案内など、鉄道に関するご案内です。

天王寺駅大和路線ホームの駅名看板は緑色

天王寺駅大和路線ホームの駅名標

大和路線ホームの駅名看板は緑色です。

天王寺駅大和路線ホームの駅名標

大和路線には黄緑色の車両が走っているので、イメージに合っています。

大和路線ホームでは、関空快速・紀州路快速、特急はるか、特急くろしおなど阪和線、関西空港線、きのくに線方面の電車も発着します。

しかも、天王寺駅で分岐するので、乗り間違えると大変なことになります。

慣れていると何も感じませんが、外国人観光客など慣れていない人にとっては、難易度が高いホームです。

天王寺駅阪和線ホームの駅名看板はオレンジ色

天王寺駅阪和線ホーム駅名標

天王寺駅阪和線ホームの駅名看板は、オレンジ色です。

オレンジ色は大阪環状線のイメージが強いです。また、昔、阪和線には青色の車両が走っていて、オレンジ色のイメージはないのですが・・・

天満駅の駅名看板は黒地に赤色

天満駅の駅名標

天満駅は大阪環状線のみが乗り入れているので、黒地に赤色です。

天満駅の駅名標

インフォメーションボードは、天神祭と梅の花ですね。


広告

駅名看板の色はラインカラーが採用されています

JR西日本近畿エリア路線図
JR西日本路線図ページ(https://www.jr-odekake.net/route/)より引用

JR西日本近畿エリアの路線には、それぞれラインカラーがあります。

大阪環状線は赤色、神戸線・京都線は青色、大和路線は緑色、などです。

駅名看板のいろは、このラインカラーが採用されています。

ラインカラーがない路線は、JR西日本のコープレートカラーである青色が採用されています。

それはそうと、以前は、近畿エリアの路線をアーバンネットワークって呼んでいましたけど、もうアーバンネットワークって言わないんですね。

東京では?JR東日本、JR東海の駅名看板

一方で東京のJR駅の駅名看板は何色でしょう?

JR東日本の駅名看板は白地に緑色

山手線などJR東日本管轄駅の駅名看板は、白地に緑色です。緑色はJR東日本のコープレートカラーです。

東海道新幹線(JR東海)の駅名看板は白地にオレンジ色

JR東海 品川駅の駅名標

同じ東京のJR駅でも、JR東海が管轄する駅のホームは、白地にオレンジ色の駅名看板が使われています。オレンジ色はJR東海のコーポレートカラーです。

東海道新幹線の新大阪駅の駅名看板は白地にオレンジ色

JR東海 東海道新幹線 新大阪駅の駅名標

近畿エリアの駅でも、JR西日本の管轄ではない駅では、管轄する会社の駅名看板が使われています。

わかりやすいのが、東海道新幹線の新大阪駅と京都駅のホームです。JR東海の管轄なので、白地にオレンジ色の駅名看板になっています。

在来線はJR西日本のラインカラーのものなのに、面白いですね。

元々は国鉄という同じ組織だったのに、民営化されて別会社になると、全く違うデザインの駅名板を使うのも興味深いです。

JRに限らず、会社の個性が現れる駅名板、面白いです!

ほなまた(c_c)b




タイトルとURLをコピーしました